お水だけで簡単!デトックスダイエット
投稿日:1月 2, 2017 更新日:
もくじ
お水ダイエットってご存知ですか?
お水ダイエットとは、水を飲むことでカラダの老廃物をデトックスし、痩せやすいカラダを作るというダイエット方法です。
実際にプロのモデルにも実践している方が多く、その効果は絶大な支持を得ています。
以下の有名な方達も実践しているようです
- 松本潤さん
- 深田恭子さん
- 牧瀬理穂さん
- 宇多田ヒカルさん
- 山本モナさん
このお水ダイエットですが、具体的にどのような効果があるのか?本当に効果があるのか?と思われている方も多いでしょう。
➠そこで、水ダイエットの効果とその理由についてまとめました。
具体的な効果は?
- 基礎代謝が上がる
- 体温が上がる
- 食欲の抑制
- むくみの解消
- 老廃物のデトックス
- 血液がサラサラになる
📝内容を最後まで読めば、水ダイエットが支持される理由が理解できるでしょう。
基礎代謝が上がる
水ダイエットの代表的な効果は基礎代謝が上がるということ。
脂肪がよく燃える体を作って、痩せやすい体になる。そのためには基礎代謝を上げることが重要なんです。
では、なぜ水を飲むと基礎代謝が上がるのでしょうか・・
基礎代謝が上がる仕組み
水を飲むと体の体温は一時的に下がります。
人間の体には、下がった体温をもとに戻そうとする働き(恒常性機能)があるので、体はエネルギーを消費して体温を元に戻します。
この働きが基礎代謝を上げる仕組みになっているんですね。
💡基礎代謝が上がる⇒消費カロリー量が上がる
これがダイエットにお水は効果があると言われている理由です。
さらに、基礎代謝が上がることで、体温が上がるという効果もあります。
体温が上がることで得られる効果
体温が1℃上昇すると、代謝が約12%も上昇!
代謝が良くなり、脂肪を燃焼しやすい体質になれるって事ですね。
免疫力アップ
体温が1度下がると、免疫力が30%低くなってしまうと言われています。
健康を維持するためにも、お水を飲んで体温を上げることが重要なんですね。
食欲の抑制
食事の前に水を飲むことで、一時的な満腹感を得ることができます。
水を飲むと胃液が薄まり、食欲が抑えられます。
単純に『食べ過ぎ』による肥満を防ぐということですね。
水ダイエットで飲む水の量
お水ダイエットでは、水を1日2リットル飲んだほうが良いと言われていますが、なぜ1日2リットルなのか、気になる方もいるのではないでしょうか。
1日に必要な水の量は、体重の4%
【体重50キロの場合】
50キロ×4%=2リットル
これが、毎日水を2リットル飲んだ方がよいと言われている理由です。
また、冷たい水は胃腸への負担が大きく、特に大量の冷水を一度に飲むと胃腸を壊しやすいため、水分をしっかり補給できません。
お水ダイエットには常温の水がおすすめです。
【関連記事】
お水ダイエットを簡単に継続する3つのポイント
老廃物や毒素を排出するデトックス効果
人間の体は約60%が水でできており、その水は体の中を何度も循環しています。
体内の水はやがて濁り老廃物となります。
新しい水を取り入れて古くなった水をデトックスすることが重要なわけです。
❌
古い水が出ていく➜新しい水を入れる
⭕
新しい水を入れる➜古くい水が出ていく
よく、モデルの方たちが水を2リットル以上飲んでいるという話を聞きますが、その理由は代謝を上げることがダイエットに効果的だと知っているからです。
水ダイエットの最大のメリットは、基礎代謝を上げ、リバウンドしにくい体質になることなんですね!
また、常に新しい水で体を満たしてあげることで美容効果もあるんです。
顔の皮膚は非常に薄く、肌の透明感は体内の水のキレイさに比例すると言っても過言ではありません。
【関連記事】
お水の美容効果とは?
お茶よりも水が良いわけ
水ではなく、お茶でもいいんじゃないの?と疑問に感じる方もいると思います。
しかし、健康的にダイエットするならお茶ではなく水の方が効果的だと言えます。
なぜなら・・
人間の体は水以外のものを分解するために水が必要だから。
お茶が体内に入ってくると、体は『水』と『水以外のもの』に分解します。
その工程に体内の水が使われていて、水不足が生じてしまうんです。
お茶にも体に良い成分が入っているので体に悪いというわけではありませんが、健康的にダイエットするなら水がお勧めです。
お水でむくみ解消
毎日2リットルも水を飲むと、むくんでしまうのでは?と思う方も多いと思います。
ですが、それは逆だったんです。
なぜなら・・
むくみの原因は水不足によっておこるものだからです。
人間の体の60%は水でできていると言いますが、実際には女性のほうが男性よりも水が約5%少ないんです。
女性の方がむくみやすいと言われるのは、これが理由です。
水不足だと、体の細胞は水分を排出しようとせず、細胞に水を溜めこもうとしてしまいます。
水を溜め込んだ細胞は膨れ上がり、その部分がむくんでしまうのです。
水を毎日こまめに2リットル~3リットル飲み、尿や汗から体内の濁った水を排出(デトックス)してあげれば、むくみは解消されるわけですね。
また、血漿成分の約95%は水分でできています。
そのため、水分が不足するとドロドロした血液になり、生活習慣病のリスクが高まるのです。
水は血液をサラサラにするためにも大事な成分なんです。
まとめ
水を飲むことで体内の老廃物をデトックスしてあげることがとても大切。
老廃物を体内に留めたままにしてしまうと下記のようなことがおこってしまいます。
- 免疫力の低下
- 代謝の低下
- ホルモンバランスの乱れ
- セルライトが増える
- 肥満
- むくみ
ダイエットの天敵とも言われるセルライトは、脂肪細胞と老廃物が融合してできるものです。
上記のようなことがおこらないように、水を飲んで尿や汗、便から老廃物をデトックスすることはとても重要なんですね。
【関連記事】
お水ダイエットに適した水は?
スポンサーリンク
執筆者:SW情報局
関連記事
-
-
お水ダイエットの魅力は誰でも実践できること。 お水ダイエットで大切なのは、お水を飲む量と質。 1日に必要なお水の量は2L〜3L お水はキレイな軟水の水がおすすめ。 とは言っても、普段の生活の中で毎日2 …
-
-
今、ネットやメディアで話題のダイエット健康食品「すっきりフルーツ青汁」 多くの有名人が効果を実感したという大人気商品です。 青汁なのに、フルーツのように飲みやすくて続けやすいのも人気の理由のようです。 …